はじめに
建築費・設備・人件費の高騰、採用難、キャンセル増――。その結果、院長だけが疲弊し、利益は伸び悩む。この“負のスパイラル”を断ち切る鍵が、予防×チーム経営です。
本講座は、スタッフ総退職のどん底からV字回復し、ユニット16台・年商4億円までの成長を遂げた樋田先生の実践知を、再現できる順序で学ぶ連続オンライン講座。入門編で全体像を掴んだら、アドバンスで初診→補綴→メンテを一気通貫で実装します。
この講座で扱う“成功の方程式”の核心
1. スタッフが主役になる「初診カウンセリング」
院長が説明を抱え込まない。TC/DHが主導し、60分版/5分版の二刀流で信頼を“個人からチームへ”移す導線を設計。問診票・治療希望アンケート・キャンセルポリシーの伝え方までテンプレで提供。
2. 押し売り感ゼロで進む「補綴コンサル」
インレー/コア/クラウンを4つの比較軸(美観・耐久・再発リスク・安全性)で説明。再治療サイクルを踏まえ、患者が納得して選べるロジックと資料を整備。
3. メンテ移行率を底上げする「4種の神器+歯周内科」
位相差顕微鏡・口腔内スキャナ・ダイアグノデント・唾液検査で“見える化”→行動変容。歯周内科と連動し、成人メンテが月600名まで伸びた運用の肝を解説。チェアサイド即予約でキャンセルを抑え、継続率を引き上げます。
受講者の声(アンケートより抜粋)
「日々の数値管理で医院の方向性が決まった」(くらた歯科・蔵田先生)/「初診コンサルの設計が腑に落ちた。予防患者のストックを意識できた」(なないろ歯科・松原先生)/「メンテアポ確定率90%超を目指してそのまま実践したい」(ハローこども・岨先生)/「資料を使うカウンセリングでラポール形成がしやすい」(結心会・新田先生)
※ 当社アンケートにて過去最高評価を更新(自由記述・5段階評価の集計結果に基づく)
こんな先生におすすめ
講師紹介:どん底からV字回復、そして拡大へ
開業1年でスタッフ総退職。そこから「挨拶」「感謝」「患者数を絞る丁寧な診療」という地道な行動変容で信頼を回復。6ヶ月でV字回復を果たし、現在はユニット16台/年商4億円。成人メンテ月600名、小児月400名、訪問月100名、矯正月200名。
予防と矯正を基盤に、18時診療終了・日祝休でも増収増益を実現しています。
初診→補綴→メンテの導線設計と、4種の神器×PDCAで、予防型・高収益の土台を3講義で完成させます。